スペキュラーマイクロスコープ SPM-700
簡単操作とスピーディな解析を実現したスペキューラマイクロスコープ。
より簡単に、よりスピーディに、より正確に。
認証番号:229ABBZX00080000号
16枚の連続撮影
瞳の中心付近をタッチすると当社独自のズーム機能、自動アライメントが作動し、16枚の写真を連続撮影します。
※フルオート/セミオート/マニュアルの動作モードを選択できます。
スピーディな解析機能
16枚の写真の中からベストショットを自動的に選択します。ベストショット選択後、1秒で解析終了です。
※16枚の写真の中から、任意の画像を選択することも可能です。
多数の測定ポイント
0.25mm×0.55mmの広い撮影範囲の中から中心×1、中心付近×6、周辺×10、合計17ヵ所の測定が可能です。
角膜厚測定機能
内皮細胞の撮影と同時に角膜厚の測定も可能です。
編集機能
撮影した内皮画像のコントラストや明るさ、解析結果を編集することができます。
また、取り除きたい細胞を取り除いたり、線を追加/削除し、細胞を分割/統合も可能です。
2つのマニュアル解析
センター法とフレーム法による2つのマニュアル解析が可能です。
①内皮写真
②トレース表示
4種類の表示モード
①内皮写真②トレース表示③エリア表示④角別表示と4種類の表示モードが選択可能です。
①内皮写真
②トレース表示
③エリア表示
④角別表示
見やすい画面
10.4インチワイド画面採用。
上に40°のチルト機能と左右90°のスイーベル機能で、被検者をサポートしながらの測定ができます。
電動あご台を装備
電動あご台で、被検者の目の位置を簡単にアイマークに合わせることができます。
スペキュラーマイクロスコープ SPM-700 仕様
角膜内皮細胞撮影 | 撮影部位 | 撮影範囲 | 0.25mm×0.55mm(W×H) |
---|---|---|---|
中心 | 1点 | ||
中心付近 | 6点(2時、4時、6時、8時、10時、12時方向) | ||
周辺(視角27°) | 10点(1時、2時、4時、5時、6時、7時、8時、10時、11時、12時方向) | 角膜厚測定 | 角膜厚測定範囲 | 400~750μm(表示単位:1μm) |
解析パラメーター | [Number] [cells] | 内皮細胞数 | |
[CD] [cells/m㎡] | 内皮細胞密度 | ||
[AVG] [μ㎡] | 平均内皮細胞面積 | [SD] [μ㎡] | 細胞面積の標準偏差 |
[CV] [%] | 細胞面積の変動係数 | ||
[Max] [μ㎡] | 最大細胞面積 | ||
[Min] [μ㎡] | 最小細胞面積 | [6A] [%] | 六角細胞出現率 |
ヒストグラム | 角形別分布 | ||
面積別分布 | |||
本体内蔵モニター | 10.4インチタッチパネルカラー液晶(XGA) | ||
プリンター | サーマルラインプリンター(カッターあり、用紙幅 58mm) | ||
外部インターフェース | Ethernet(10/100Mbps)×1、USB-A×2、USB-B×1 | ||
電源電圧/周波数 | AC100V - 240V、50/60Hz | ||
消費電力 | 90VA | ||
節電機能 | OFF、3、5、10分(切替) | ||
大きさ | (幅) 271mm(奥) 459mm(高) 503mm | ||
重量 | 約19kg | ||
標準付属品 | 取扱説明書、電源コード、プリンタ用紙、ヒューズ、ダストカバー、あご当て用紙、あご当て用紙止めピン、医療機器添付文書 |